★ご連絡★
◎オーダーメイドのことで、ブログからお問い合わせをくださったにもかかわらずメールの返信が無い方◎
メールのサーバーの不都合で、手元にお問い合わせ内容が届いておりませんでした。
大変お手数では御座いますが、もう一度こちらからお問い合わせを頂けると嬉しいです。
あれー返事がこないぞ?とヤキモキさせてしまっていた方、大変申し訳ありませんでした!
すぐにお返事をさせて頂きますので、こちらまでどうぞ宜しくお願い致します!
件名は「オーダーメイドについて」とお書きください◎
また、お名前、返信先のメールアドレスをお願い致します◎
さて。
実は先日、大学時代の大親友のサプライズ壮行会!に行くため、長野を訪れていました。
大学音楽科時代から友人Cは、作曲研究室、バイト、ボンビーヨーロッパ旅行…と、
数々の時間を共に過ごし、数えきれないほどの思い出がいっぱい。
社会人になってからも、私がスウェーデンに留学中、
豪雪すぎてスーツケースを埋もらせながらスウェーデンの冬に、会いに来てくれた友人C。
スウェーデンから日本に帰ってきて東京に滞在している際は、毎回宿泊させてもらったり。
この私の人生5年間には、彼女なしでは語れません。
(と、今日は、急に超個人的内容なブログです。笑)
そんな友人Cが、カンボジアに行くことになったのは去年の夏。
青年海外協力隊・JICAに合格し、行き先はカンボジアになったと。
え、何語なの?
クメール語。
なにそれ。
なんか絵文字みたいなやつ!
スウェーデンで仕事決まったよー・・・という私にビックリしてるどころか、
まさかの君は、「・・・カンボジアで教師!」と2人してビックリな現状。笑
冬に私が日本に帰国していたときに彼女の家に宿泊したときは、
「ぐえーっ」「っっくぁぁぁっか!!」
となんだか苦しそうに、CDを聞きながらクメール語らしきものを練習していました。笑
そんな彼女のサプライズ壮行会!企画者は大学時代の友人Sくんと彼であるSくん。
2ヶ月以上前から、日程やイベント内容を決めて企画していました。
彼も去年スウェーデンまで遊びにきてくれたのですが、知識が多くエリートな友人。
スーパー適当な私に比べて、エリートなSくんは詳細びっちりな「タイムスケジュール」を作り、
彼女の小学校時代の地元の友人〜高校〜大学〜音楽仲間〜等にコンタクトを取り、
当日は合計35名が集まりました。
こんなに綿密に手の込んだサプライズのイベントは初めてで、
私はオープニングと最後のもういっちょサプライズの合唱でピアノを弾いたのですが、
オープニング前はドキドキ。それぞれの配置に隠れ、合図で急に真っ暗闇になり、
ぼんやりとしたスポットライトからピアノ。
私は大学時代のふたりの一番思い出のミュージカルの曲を弾き、
何も手伝っていないのに美味しいところをもらいました。笑
イントロを聞いた瞬間に、すぐに私がいるということに気づくだろうとは思っていましたが、
まさか私が長野にいる、というありえない現状にビックリして、友人は始終号泣。
つられて私ももらい泣き。
明かりがついたら、中と外に隠れていた友人達約40人がわっと勢揃いしていて、拍手!
笑顔と涙と皆の優しさが全身で感じられる、本当にいい時間でした。

出逢いもあれば別れもあるとよく言いますが、本当にそうで。
大学卒業後に会っていなかった友人達にたくさん会う機会をいただき、
楽器職人をしながらプロカメラマンになりつつある子、カフェをオープンした子、
結婚してバックパッカーのゲストハウスを建築中の子、
子供達と一緒に学校でアルパカを育て始めた音楽の先生、本当にいろいろ・・・
同年代で好きなことを仕事にしている友人達と会えて、楽しい刺激をもらいました。^^
海外生活を初めた時、
ぽつんと不安なときとか、言葉が分からんすぎて泣けてくるとき、
ひとりじゃ何もできなさすぎて情けなくなることが、日々容赦なく襲ってきました。
でも、日本で応援してくれる家族や友人達の言葉、色紙やメール、そんなのを見ながら、
私はひとりじゃない!みんなも頑張ってる。と思ったので、外にあまり泣き言を言わずに、
辛い時期も乗り切れたと思います。もともと自分で決めたなので、進むしかありません。
最初の頃は、とにかくピアノをきっかけに伝わるだろうと信じて、
練習室にこもる時間ばかりだったと思います。
そうやってるうちに、スウェーデンで友達100人!というかそれ以上多くの人との繋がりができ、
楽しい人たち、家族のように濃い友人達ができました。優しい人達に巡り会えて、幸せ者です。

しかしまぁ、東京から大阪まで、それぞれ皆忙しい時期にこんなに大勢の人が集まってくれる人なんて、
そうそういないんじゃないでしょうか。しかもみーんないいひとばっかりで!
それだけの人望が厚い彼女。
私よりさらにテキトーで笑、すぐ眠くなるし、決めたらお互い頑固でケンカになったこともあったけど、
笑顔が良くて、人のこと悪いこと言うの聞いたことない。誰にでも平等に接して、
裏表がなくて、脱力が上手。歌が上手。おじゃる丸のモノマネも上手。
カンボジアへ行っても、またいい人に出逢って、そこには音楽があるはず♩
次は日本とカンボジアの繋がりをいっぱい増やしてくれるんだろうと思います。
来年は彼女に会いにカンボジアへ行けるよう、私もスウェーデンで頑張ろうと思います◎
とにかく身体には気をつけて、何があっても死ぬなよー!と最後は涙をこらえてハグしあいました。
出国までわずかですが、きっとまたすぐに会えるかなーと思っています^^
頑張れー!
感謝!
2つランキングに参加しています。ぽちっとお願いします♩^^↓

スポンサーサイト
テーマ:北欧
ジャンル:海外情報